
妹のパンナが、大衆演劇の役者さんに恋しているみたい。



すっごいカッコイイ役者さんがいるんだよ!お誕生日公演の動画も紹介するのでぜひ観てね。



パンナちゃん面食いだもんなぁ…大衆演劇はリーズナブルな料金で公演時間が長いことが特徴だよ。



役者さんだと、梅沢富美男さんが有名だよね。パンナの話を聞いてると、私も趣味としてハマりそう。



それでは一緒に見ていこう!
(スポンサーリンク)




- 30代の元弁護士秘書
- 2歳の男の子ママ
- 両家頼らず&里帰り出産なし
- 本気のワンオペ育児してます
- ブログは読むのも書くのも好き
- 役立つブログを発信します
大衆演劇とは
大衆演劇とは、一般大衆を主な観客とする娯楽性を重視した演劇のことです。
現在、全国に約150の劇団があります。



具体的にどういったショーをするの?



ダンスショー、ミュージカル、歌謡ショー、剣劇、軽演劇などバラエティ豊富だよ。



演劇の内容は劇団によって全く違うんだよね。



そうなの!落ち着いた雰囲気の劇団もあれば、客席も一緒にペンライトを振って盛り上がる劇団もあるよ。



ペンライトって、まるでジャニーズのコンサートみたいだね!
ペンライトを使って盛り上げると、役者さんたちも喜びます♡


どんな客層?
メイクもばっちり!可愛い人が多い



大衆演劇ってどんな人たちが来てるの?



年齢層は幅広いけど、綺麗な人や可愛い人が多いよ!
お目当ての役者さんを見に来る人も多いので、お洒落したり綺麗にしたり、気合いの入った方が多いです。



可愛い人や綺麗な人って舞台から見てても目立つもんね。



舞台袖にいる役者さんたちも、つい見ちゃうよね。
大人気の韓国コスメを扱っている直営のオンラインショップです





今回、商品提供を受けたので使ってみたよ♡メディヒールはもちろん、ロムアンドも種類が豊富で選ぶのが楽しい。



日本未発売のアイテムもたくさんあるよ。韓国に行かなくてもゲットできるのが最大のメリットだね。
細くてスタイルの良い綺麗な人も多い



メイクだけではなくて、スタイルにも気を使っている人も多いよ。



スタイルがいいと全体で見た時に綺麗だもんね。
好きな役者さんにお花を貼りに行く時に、スタイルのいい人はとても目立ちます。
食事はもちろんのこと、「ジムで鍛えてるんだな…」という方も多かったです。
コスパの良いダイエットをしたい方はこちら





”ダイエット成功者を日本1輩出する”というミッションを掲げていて、ダイエット成功に導けるトレーナーのみ在籍しているのも人気のジムだよ



他のジムとは何が違うの?



具体的には、①ダイエットに精通したパートナートレーナー②大手と比較して5分の1の価格③ダイエットを継続できる仕組みの3点だよ。
ダイエットパートナーのHPはこちらです。



初回のカウンセリングは無料だよ。まずはダイエットに関するお悩みを相談してみてね。
大衆演劇の公演場所
各地域にある常設の劇場は、歴史ある芝居小屋などもあります。
小さい劇場だと、観客と役者さんとの距離がぐっと縮まるので、より一体感を持って楽しむことができます。



私は劇場によく行ってたよ。健康ランドや温泉センターだと、リラックスしながら見られて最高だね。
入場料金について
劇団によって違いますが、大体1000円~2000円前後です。



前売り券も販売してて、よりお得に購入することができるよ。
前売り券については、途中の休憩時間のタイミングで役者さんが客席を回って売りにくるケースもあるので「好きな役者さんから直接買う」という方法もあります。



いずれにしても、とってもリーズナブルだね!



うん!でも公演時間は結構長いんだよ。
公演時間について
大衆演劇の公演時間は、おおよそ3時間半ほどです。昼の部・夜の部と一日2回公演をしています。
なお、一年を通してほぼ休み無しで公演しています。



ファンからすると有り難いけど、役者さん達はとても体力がいるね。
一つの公演先でずっと同じ劇団が公演するの?
大衆演劇は地方巡業なので、1カ月ごとに次の芝居をする場所へ移動します。
この移動は役者さんだけではなく、演劇で使う大道具や小道具、衣装も含めて2トントラックなどの大きなトラックに積んでの大規模な移動になります。



全国範囲での移動なので、月末は大変そうだよ。
大衆演劇の見どころ
ご祝儀の凄さは一見の価値あり



パンナちゃん、大衆演劇の見どころについて教えてほしいな。



ダンスショーや芝居劇も面白いけど、一番はやっぱりご祝儀の凄さだよ!



ご祝儀なら見たことがあるかも。お札の裏に両面テープを貼り、少しずつずらして止めていくのよね。



そうなの!扇子状になったご祝儀を、役者さんの着物の襟もとなどに付けにいくんだよ。
ファンの人たちは、役者さんの着物にヘアピンでご祝儀を付けにいってました





座長さんや人気のある役者さんだと、着物の襟もとだけではなく、首元や帯にまでたくさんはられているので圧巻だよ!
ちなみに、お花をはるタイミングは、ダンスショーや歌謡ショーでお目当ての役者さんの出番の時にはりに行きます。
舞台の下で待っていると近づいてきてくれるので、そのタイミングで渡したりはったりします。



最初はすごく恥ずかしくて勇気がいったよ…
役者さん達によるお見送り
演劇が終わると、出口付近で役者さん達がお見送りをしてくれます。
このタイミングで一緒に写真も撮ってくれるので、嬉しいファンサービスの一つです。



舞台衣装とメイクのままのお見送りなので、写真を撮ってもらうと素敵な思い出になるね。
大衆演劇のスター(動画あり)



大衆演劇で有名な役者さんって、たくさんいるよね。
梅沢富美男・・・「梅沢劇団」第3代座長。愛称は「下町の玉三郎」。
早乙女太一・・・「劇団朱雀」(2015年2月解散)の座長。「座頭市」など映画出演も多数あり。
大川良太郎・・・「劇団九州男(げきだんくすお)」の二代目座長。イケメンランキングで常に上位にランキング。
橘大五郎・・・「橘菊太郎劇団」の三代目座長。上品な女形で早くから注目を集める。「座頭市」への出演もあり。



梅沢富美男さんや早乙女太一さんはテレビ等への出演も多いので、知ってる方も多いんじゃないかな。



大川良太郎さんと橘大五郎さんは初めて聞いたよ。



どちらも凄く人気のある役者さんだよ♡
大川良太郎(劇団九州男)
身長が174センチと高めですが、女形もとても綺麗な役者さんです。
7歳で初舞台を踏み、2003年11月に「劇団九州男」の座長を襲名します。



大川良太郎さんのお誕生日公演の動画だよ!インタビューにも真剣に答えてるね。
橘大五郎(橘菊太郎劇団)
日舞の素養を踏まえた上品な女型として、早い内から注目を集めます。
ファン想いな一面もあり、明るい人情劇や豪華なオリジナルショーなどを得意とします。



大五郎さんもお誕生日公演の動画があるよ!女形での踊りはさすがに綺麗だね。
その他人気の役者・劇団



大衆演劇全体の「公式総合情報サイト」はこちらをチェックしてね。



ぜひ、お気に入りの役者さんを見つけてね。